住宅リフォームの業者・職人を探すならええ職人ドットコムの検索・紹介システム。職人をご紹介します。
  • 会社概要
  • リフォーム職人・リンク集
  • プライバシーポリシー
  • 住宅リフォーム職人のログイン画面
お問合せは0120-292-801
スマホメニュー
フリーダイヤル 0120-292-801
余白

【見本帳のご案内】その4  《襖紙》type.和紙

  • 住宅リフォームの職人・大工を探す検索・紹介ナビの職人インデックス
  • 施工例
  • 評判
区切り帯
プロフィール
施工例
評判
職人を指名
ふすま・表具屋  淺田真吾の施工例
  • 〔襖編〕-上新鳥の子・鳥の子・本鳥の子-


  • 施工例写真1
    [上新鳥の子]
    鳥の子の普及品で、すべて機械漉きのため比較的低価格で、漉き模様や後加工によるさまざまな図柄がある。一般には略して『上新』と呼ばれている。

    [鳥の子]
    襖紙に使われる和紙の一種。雁皮(がんぴ)と楮(こうぞ)を原料とした手漉きの上級襖紙。紙の色が鳥の卵(黄み)に似ていることから名付けられたともいわれる。
    [上新鳥の子]
    鳥の子の普及品で、すべて機械漉きのため比較的低価格で、漉き模様や後加工によるさまざまな図柄がある。一般には略して『上新』と呼ばれている。

    [鳥の子]
    襖紙に使われる和紙の一種。雁皮(がんぴ)と楮(こうぞ)を原料とした手漉きの上級襖紙。紙の色が鳥の卵(黄み)に似ていることから名付けられたともいわれる。

  • 施工例写真2
    〈 調 しらべ 〉-上新鳥の子-
    No.7007 群青色

    現場:松原市天美南
    施工者:淺田襖工房
    〈 調 しらべ 〉-上新鳥の子-
    No.7007 群青色

    現場:松原市天美南
    施工者:淺田襖工房

  • 施工例写真3
    〈 青龍 〉-鳥の子-
    No.816 響

    現場:三田市西山
    施工者:淺田襖工房
    〈 青龍 〉-鳥の子-
    No.816 響

    現場:三田市西山
    施工者:淺田襖工房

  • 施工例写真4
    〈 マルニ 〉-金銀紙-
    No.691 洋金 2号振

    現場:豊中市庄内西町
    施工者:淺田襖工房
    〈 マルニ 〉-金銀紙-
    No.691 洋金 2号振

    現場:豊中市庄内西町
    施工者:淺田襖工房

  • 施工例写真5
    〈 銀河 〉 -手漉本鳥の子-
    No.2007 彩雲(鼠)

    ↓↓↓
    〈 銀河 〉 -手漉本鳥の子-
    No.2007 彩雲(鼠)

    ↓↓↓

  • 施工例写真6
    紙肌が柔らかく独特の艶があり、越前和紙の最上品の襖紙です♪
    (湿気に強く、保存性も高い)


    現場:大阪狭山市茱萸木
    施工主:淺田襖工房
    紙肌が柔らかく独特の艶があり、越前和紙の最上品の襖紙です♪
    (湿気に強く、保存性も高い)


    現場:大阪狭山市茱萸木
    施工主:淺田襖工房

  • 施工例写真7
    〈 ルノン 凛 〉 -上新鳥の子-
    リビング側 : No.312 藍墨色
      和室側 : No.308 若菜色

    現場:大阪狭山市狭山
    施工主:淺田襖工房

  • 施工例写真8
    〈 青龍 〉-鳥の子-
    No.806 幽
    手描墨絵風2枚組模様

    現場:堺市東区高松
    施工主:淺田襖工房
    〈 青龍 〉-鳥の子-
    No.806 幽
    手描墨絵風2枚組模様

    現場:堺市東区高松
    施工主:淺田襖工房

ひとこと
職人写真
〜襖紙の種類〜和紙編

[本鳥の子]耐久年数:5~10年
名前の由来は紙料って色合いが鶏卵の殻の淡黄色に似ていることから鳥の子と呼ばれるようになりました。
本鳥の子は使用する紙によって雁皮紙(がんぴし)を使う特号紙、雁皮+三椏(みつまた)を使う一号紙、三椏を使う二号紙、三椏とパルプをあわせた三号紙、マニラ麻とパルプの四号紙の5つのランクに分かれており、上質なものほど紙質は強くなります。

[鳥の子]耐久年数:3~5年
素材になる紙料は本鳥の子と同様、雁皮や三椏、パルプなど様々なものがあります。
仕上がりは均質なものから手漉きに近い風合いを作り出すことも可能で、色数も豊富で好まれています。
抄紙技法や紙料によってさまざまな無地鳥の子がつくられています。

[上新鳥の子]耐久年数:3~5年
略して「上新」とも呼ばれる機械漉きの鳥の子普及品です。
後加工による模様付けなど、和紙の襖紙の中では比較的種類が豊富です。
低価格で仕上がりが均質といった特徴があります。

[新鳥の子]耐久年数:2~3年
紙は抄紙機で漉いた再生紙を使用したもので、機械生産されています。
廉価でありながら、施工性の良さが特徴です。
下地が透けるため紙裏(茶裏)が必要になります。

この職人さんと直接お話しできます。お電話の場合は0120-292-801、メールの場合はクリック

ふすま・表具屋  淺田真吾の施工例
区切り帯
  • 住宅リフォームの職人・大工を探す検索・紹介ナビの職人インデックス
  • 施工例
  • 評判
→前の画面に戻る

この職人さんと直接お話しできます。お電話の場合は0120-292-801、メールの場合はクリック

お気に入りの職人さんが見つかったら、メールかお電話でご連絡ください。指名された職人さんから直接ご連絡いたします。仲介手数料は一切かかりません。
お気に入りの職人さんが見つかったら、メールかお電話でご連絡ください。指名された職人さんから直接ご連絡いたします。仲介手数料は一切かかりません。
このページのトップに戻る
このページのトップに戻る

LINE @ee-shokunin 新着施工例配信中!