HOME
guid
faq
shokunin
shimei

プロフィール
施工例
お客様の声
職人を指名

建具屋  竹中朗の施工例

施工例写真1
京都市西京区下津林の(株)竹中建具店では、京都市内の神社からの注文の賽銭箱の製作にかかっています。


普段は、別注の建具の製作が、殆どですが、時には別注の特殊な注文もあり、工場内の機械設備は十分整っているので、積極的に受けています。


写真は、製作途中のさい銭箱の本体と、箱の下に来るベースです。
ベースは、地面から10センチ以上は、離れていて、湿気や水から箱本体を守る意味で高くしてあります。
施工例写真2
左の写真は、さい銭箱を裏返しにして撮ったところです。


さい銭箱の上から見ると、傾斜が付けられており、さい銭が確実に下へ落ちるようになっています。


右の写真は、さい銭箱の一番上にくる部分です。さい銭が上に留まることなく下に落ちますが、各縦木は、三角形になっており、下に綺麗にさい銭が落ちます。
施工例写真3
右の上の写真は、さい銭箱を裏返した写真ですが、長方形の長い方に木を渡して固定してあります。


またその木から縦にもう一本の木が渡して、固定してあります。さい銭箱にゆがみがでないように、しっかり固定されています。


右の下の写真は、さい銭箱を裏返していますが、サイドに切り込みが入っている箇所に参拝者のさい銭が上から落ちてきて、収納される、引出しがくる場所です。


施工例写真4
いよいよ、さい銭箱とその下に来るベースとをジョイントします。


ベースは、地面より約10センチ以上あけられており、水や湿気からさい銭箱を守るために上げられています。


見た感じも、どっしりしており、綺麗に仕上がっています。さい銭箱の上の投入口もしっかりしており、満点の出来です。
施工例写真5
さい銭箱の上から見てみますと、投入口の所は、三角形の縦木が組まれたものが、組み込まれており、建具の枘(ほぞ)の技術が取り入れられております。


上から覗いて見ますと、投入した、さい銭が転がって入っていく様が想像できます。


中の木に傾斜が付けてあり、スムーズに下に入っていきます。
施工例写真6
いよいよ最後の仕上げ段階に入ります。さい銭箱からさい銭を回収するための引出しと本体との鍵を付けます。


引出は、結構奥行きがあり、さい銭が転がって収納引出しに入ってきます。奥行きが長いために、真ん中位に渡しの木が1本固定されており、ゆがみが出ないようにしてあります。


さい銭が溜まった時点で、鍵を開けて、引出しを引いてさい銭を取り出すのです。以上、(株)竹中建具店さんは、建具の技術を駆使して、工場の機械設備を大いに使用して、立派なさい銭箱を完成させました。


この神社のさい銭箱の製作に携わった竹中社長を先頭に、お父さんの親方、職人の大西さん、前田さんに大拍手です。
ひとこと
別注建具は、勿論ですが、木を加工する事なら、何でもご相談して下さい。建具製作の技術を応用して、リーズナブルな価格で対応しております。よろしくお願い申し上げます。

◆ その他の施工例を見る!

京都市西京区

建具ドア製作と取り付け
京都市西京区

(株)竹中建具店のスタッフ紹介
京都市西京区

(株)竹中建具店の工場内の機械のご紹介
京都市西京区

(株)竹中建具店の工場内・作業風景
京都市西京区

工場での新規の建具の製作風景
京都市西京区

建具の完成品紹介
京都市南区

神社の表門の改修工事
京都市西京区

ガラス障子の完成品紹介
京都市西京区

パチンコ屋さんのカウンターと収納庫の製作工事
京都市西京区

神社のさい銭箱の製作!
京都市西京区

建具の完成品紹介
京都市西京区

オーダー建具(扉)の製作
京都市西京区

採寸〜製作〜はめ込み(一連の作業)
京都市西京区

紙貼り障子の建具完成品
京都市中京区

和風割烹料理店納入の建具及び什器製作
京都市西京区

摺上障子(雪見障子)の完成品紹介
京都市西京区

色々な木製建具のご紹介
京都市西京区

色々な木製扉のご紹介
京都市西京区

木製備え付け家具のご紹介
京都市西京区

暑い最中、全員で製作に励む!
京都市西京区

雨戸の建具の製作に励む
京都市西京区

別注木製扉の完成品
京都市西京区

別注木製扉の製作過程の紹介
京都市西京区

大変大きな扉を製作する
京都市左京区

個人宅の大変大きな扉を納品・取り付け工事をする

この職人さんと直接お話しできます。お電話の場合は0120-292-801、メールの場合はクリック
  1. > HOME
  2. > 住所から探す
  3. > 周辺の職人紹介
  4. > 工事から探す
  5. > 建具屋さんの職人紹介
  6. > 竹中朗の職人紹介
  7. > 竹中朗の施工例

このページのトップに戻る