HOME
guid
faq
shokunin
shimei

プロフィール
施工例
お客様の声
職人を指名

建具屋  竹中朗の施工例

施工例写真1
京都市西京区下津林芝ノ宮町にある、株式会社 竹中建具店にお邪魔して、久し振りに取材をいたしました。

竹中社長のお父さんの親方は、高齢のため、工場には出てられませんが、竹中社長、大西さん、前田さんは元気に作業をされておりました。

工場の中に入って、大西さんに色々聞くと、現在、大変大きな扉を製作中との事。

竹中社長さんとは、建具業界の色々な問題点や、多忙な故の問題点などを話し合いました。

竹中社長は、建具協同組合の役員をされている関係上、色々な問題点に対して、答えを出していただけます。

竹中社長は、常に冷静であり、建具に対する情熱の塊は、大変大きなものを持っておられます。
施工例写真2
竹中建具店の工場の中に入って、早速、建具職人の責任者である、大西さんに、現在の工程について色々聞きました。

大西さんによると、大変大きな扉の作製中だとの事でした。

大西さんは、1枚の大きな木板を作業台の上に、置きました。

木板の表面は、すでに綺麗にカンナ掛けされており、仕上がっている扉の表面だと、すぐに判りました。

建具職人の大西さんは、番頭格であり、竹中社長の信頼も厚く、建具の知識も大変深く、何を質問しても、的確に答えが帰ってきます。
施工例写真3
建具職人の大西さんは、今、作業台の上に運び入れた木板の所に向かって、金槌を持って、木板の端の方を叩いて行きました。

なぜそんなに叩くのかと、質問すると、敷居のサンプルを見せて、敷居の溝を指さして、「この溝にしっかり入るようにするのです」と答えてくれました。

溝にキチキチでは、スライドする動きが悪くなるし、溝に対して小さすぎると扉がガタガタするので、その調整は難しいのです。との事でした。

大西さんは、カンナを持って、金槌で叩いた箇所を補修のために注意深く、削っていきました。
施工例写真4
もう一人の建具職人の前田さんは、電動回転裁断機の所で、回転する丸鋸の刃を交換して、その刃をしっかり締め付けました。

前田さんは、大きい扉の部品となる枘(ほぞ)の補助を作っています。

手を添えて、裁断するのは危険なので、木で作った補助木を添えて裁断していきました。
施工例写真5
建具職人の大西さんは、今、金槌で叩き、カンナで削って完成させた、木板を別の場所に立てかけました。

また違う木板を持って来て、その木板の端を金槌で叩いて、その後カンナで削っていきました。

この作業を、繰り返し行い、何枚も完成させていきました。

建具職人の大西さんの手際の良さは、際立っています。特にそのスピードは、早く、かと言って丁寧さを伴って、綺麗に仕上げていきます。

作業の工程を良く、理解して、竹中社長が、信頼している事もよく理解できます。

建具職人としても、一級品です。持っている建具に関する知識も豊富であり、色々説明して、納得させてくれます。
施工例写真6
昇降丸鋸盤の前には、凸の枘(ほぞ)が出ている、大きな木枠が何本も置いてあります。

建具は原則として、釘は一本も使わないのです。従って凸と凹の枘(ほぞ)を作って、お互いを組み合わせて、固定をする。即ちジョイントするのです。

しっかり木と木を固定するには、しっかりした枘(ほぞ)を作る必要があります。

出来上がっている枘(ほぞ)を見てみますと、綺麗に製作されており、文句の付けようがありません。
施工例写真7
建具の組み立てには、釘は一本も使われません。その代わり、枘(ほぞ)という技術を利用します。

木工製品を作っている、大工さんや建具屋さんなどは、枘(ほぞ)を作って、木と木をジョイントさせています。

昇降丸鋸盤の前に置いてある、柱には、枘(ほぞ)がしっかり製作されており、柱の溝にも、枘が作られています。

どの枘(ほぞ)も綺麗に製作されています。この大きな扉は、しっかりした完成を迎える事、間違いないでしょう。
施工例写真8
建具職人の前田さんが、作業している作業台の上には、今回の大きな扉の柱が並べられて置かれています。

勿論、すでに沢山の枘(ほぞ)が製作されています。

大西さんに聞くと、一辺の高さが、2700mmとの事なので、相当大きな扉になります。

大西さんにも、竹中社長にも、納入後の完成写真を必ず撮ってもらうように、お願いしておきました。

大きな柱が置いてある、左側に小さな枘(ほぞ)がおいてあります。

木と木のジョイントをするのですが、どの箇所かを聞きましたが、明日納品との事で、質問をスルーしました。

とにかく、明日の納品後、完成写真を撮ってもらうように、念押ししておきました。

施工例写真9
株式会社 竹中建具店の竹中社長は、昨年の大阪北部地震や、台風の襲来で、お客様からの沢山の修理や、注文でいまだに、仕事が溜まっています。

従って、その溜まった仕事を消化しつつ、新しい注文を取っていきます。

竹中社長は、営業も兼ねて活動しているので、大変ですが、採寸〜打ち合わせ〜受注〜工場にて製作〜現場へのはめ込み〜施工と一連の動きの中で、リーズナブルにお客様に建具を提供できるのです。

皆様からのお問い合わせやご質問を受け付けています。お客様からのご下命を心からお待ちいたしております。

宜しくお願い申し上げます。
施工例写真10
後日、竹中建具店の竹中社長より、LINEにて、大きな扉の取り付け先の写真が送られてきたので、その完成度と、取り付け工事の内容を知って頂きたいと思います。

納入先は、京都市左京区の個人宅で、大きな庭がある、お家です。

正門と勝手口と二つに分かれており、大変大きなお家の門と扉に変身しました。

この写真は、勝手口に取り付けられた大きな扉です。引き戸になっており、鍵も取り付けられています。

大きな石ブロックに囲まれた勝手口は、これ位の大きな扉でないと、バランスが、取れないのでしょう。
施工例写真11
この写真は、京都市左京区の個人宅で、大きな庭のある個人宅の正門に取り付けられた、両開き戸です。

大変綺麗に、美しく出来上がっております。大変重量があり、その重量に耐えうるように、取り付け方法に、工夫がされておりました。

二つの門の中央で車輪を受けて、重量を分散させています。また、門の両端に蝶番の役目をする金具を付けて、両開き戸にして、前から奥へ押せば、軽く、スライドして、開いていきます。

以上のように、大変重量のある正門の扉を色々工夫をして、スムーズに動作するように、考えて取り付け工事を完了しました。

大変、綺麗に、美しく仕上がっており、お客様も大変喜ばれておられました。作り手の方も、安堵の気持ちになりました。

◆ その他の施工例を見る!

京都市西京区

建具ドア製作と取り付け
京都市西京区

(株)竹中建具店のスタッフ紹介
京都市西京区

(株)竹中建具店の工場内の機械のご紹介
京都市西京区

(株)竹中建具店の工場内・作業風景
京都市西京区

工場での新規の建具の製作風景
京都市西京区

建具の完成品紹介
京都市南区

神社の表門の改修工事
京都市西京区

ガラス障子の完成品紹介
京都市西京区

パチンコ屋さんのカウンターと収納庫の製作工事
京都市西京区

神社のさい銭箱の製作!
京都市西京区

建具の完成品紹介
京都市西京区

オーダー建具(扉)の製作
京都市西京区

採寸〜製作〜はめ込み(一連の作業)
京都市西京区

紙貼り障子の建具完成品
京都市中京区

和風割烹料理店納入の建具及び什器製作
京都市西京区

摺上障子(雪見障子)の完成品紹介
京都市西京区

色々な木製建具のご紹介
京都市西京区

色々な木製扉のご紹介
京都市西京区

木製備え付け家具のご紹介
京都市西京区

暑い最中、全員で製作に励む!
京都市西京区

雨戸の建具の製作に励む
京都市西京区

別注木製扉の完成品
京都市西京区

別注木製扉の製作過程の紹介
京都市西京区

大変大きな扉を製作する
京都市左京区

個人宅の大変大きな扉を納品・取り付け工事をする

この職人さんと直接お話しできます。お電話の場合は0120-292-801、メールの場合はクリック
  1. > HOME
  2. > 住所から探す
  3. > 周辺の職人紹介
  4. > 工事から探す
  5. > 建具屋さんの職人紹介
  6. > 竹中朗の職人紹介
  7. > 竹中朗の施工例

このページのトップに戻る